ハートフルエリアについて
市制20周年記念事業 みえ松阪マラソン スペシャルサンクスパレードでは、沿道に多数の観覧者が来場する見込みとなっており、車椅子をご利用の方をはじめ、沿道の安全を確保するために観覧エリアの一部に車いすの利用が必要な方専用のハートフルエリアを設けます。ハートフルエリアでの観覧をご希望の方は、事前申し込みが必要です。注意事項をご確認の上、お申込みください。
【対象】外出時に車いすを利用する必要がある方
【定員】50台(定員は申込みの状況等により調整する場合があります。申込み多数の場合は抽選となる場合があります。)
【申込期間】令和7年4月21日(月曜日)から5月18日(日曜日)まで
【注意事項】
・車いすの仕様について
ハートフルエリアに入場できる車いすは、安全確保のため車輪がロックできるものに限ります。また、介助が必要な方の車いすは、後ろから同伴者(付添者)等が操作できるものとしてください。
・同伴者(付添者)等について
車いす利用者で介助が必要な方は成人の介助者の同伴(2名まで)をお願いします。また、車いす利用者と同居している18歳未満のご家族は、ご一緒にハートフルエリアにお入りいただけます。
・ハートフルエリアへの入場方法について
電子申請によるお申込みの後、当選者様には郵送にて入場リストバンドをお送りいたします。当日は介助者・同伴者の方も全員リストバンドを付けてご来場ください。なお、紛失等でリストバンドをご提示いただけない場合は、ハートフルエリアに入場できません。
・会場までの交通手段について
駅前周辺の駐車場は混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用するか、ご家族等の送迎により会場までお越しください。お車をご利用の場合で駐車場が必要な方は申込時に記載ください。臨時駐車場の駐車券を同封します。
・多数の場合は抽選となります。その際、松阪市内在住の未成年者を優先とさせていただきます。あらかじめご了承ください。申し訳ありませんが、抽選に外れた方は一般観客エリアをご利用ください。
大会公式イメージソング決定!
みえ松阪マラソン大会公式イメージソング決定!
LDH JAPANとのコラボレーションにより、LDH JAPAN所属アーティスト iScreamに大会イメージソングを歌っていただきます!
Reach for the Sky Music Videoはこちらから
ゴールを目指してひたむきに走る市民ランナーの皆さまを全力で応援!前向き、明るさ、躍動感、疾走感に加え、挑戦し乗り越えることで新たな自分に出会うことのできる等メッセージ性のあるもの、女性ランナーに共感できるもの大会コンセプト案等を基にオリジナル曲を制作いただきました。

iScream(LDH JAPAN所属アーティスト)
2018年開催の「LDH Presents THE GIRLS AUDITIONS」応募総数約1万人の中からグランプリを獲得したRUI(愛知県出身)と、ファイナリストのYUNA、HINATAの3人で2019年に結成。2021年6月に「Maybe…YES」でデビュー。3rdデジタルシングル「つつみ込むように…」はビルボードラジオチャート1位を獲得。同曲のMVは再生回数250万回を超える。今最も勢いに乗るガールズユニット。
【アーティストコメント】
楽曲制作:UTA氏
日本を代表する音楽プロデューサー。これまで手がけた作品のうち東方神起、AI、三浦大知の楽曲でレコード大賞優秀作品賞を5回受賞。手がけたBTSの楽曲”Don’t leave me” ”Let go”がiTunesのワールドチャート1、2位を獲得。同じく”Stay Gold”で84カ国、そして”Your eyes tell”では101カ国のiTunesで1位など日本が世界に誇れる音楽家として活躍している。
みえ松阪マラソンプロモーション動画が完成しました!
みえ松阪マラソン当日の盛り上がりやわくわく感、魅力を詰め込んだプロモーション動画が完成いたしました!皆さんに是非ご覧いただければ嬉しいです!! そして、映像に合わせて流れる曲は、この度完成をしました大会公式イメージソング「Reach for the Sky」です。
LDH JAPANとのコラボレーションにより制作し、LDH JAPAN所属アーティスト「iScream」に歌っていただきます!
https://youtu.be/7PyXWEoGvKc
また、「iScream」からみえ松阪マラソン開催に向けてメッセージ動画をいただきましたのでそちらも是非ご確認ください!
https://youtu.be/uHBHKztFxZw
LDH JAPANによるMusicVideoについては下記からご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=o9ApmyQTGJY
「iScream」も参加するスペシャルサンクスパレードに関する情報はこちら
臨時駐車場について(5/25)

スポーツ系ラジオ番組「丸園音楽堂」公開収録イベントについて
前園真聖さん丸山桂里奈さんがパーソナリティをつとめるラジオ番組「丸園音楽堂」の公開収録を行います!
ゲストにiScreamメンバーをお呼びして、みえ松阪マラソンテーマソング「Reach for the Sky」について語ります♪♪
当日、観覧いただいた方に抽選でみえ松阪マラソンオリジナルグッズなどプレゼント!
【イベント内容】
日時:5月25日(日) 15:30~17:00(予定)
場所:クラギ文化ホール
ゲスト:iScream(LDH Japan 所属アーティスト)
観覧方法:5月1日より観覧整理券を下記場所にて配布します(先着順 1人2枚まで)
配布場所:
①みえ松阪マラソン実行委員会事務局
(三重県松阪市殿町1315-3 松阪市教育委員会事務局2階)
②松阪市役所 1階総合案内(三重県松阪市殿町1340−1)
③松阪市嬉野地域振興局 地域振興課(三重県松阪市嬉野町1434)
④松阪市三雲地域振興局 地域振興課(三重県松阪市曽原町872)
⑤松阪市飯南地域振興局 地域振興課(三重県松阪市飯南町粥見3950)
⑥松阪市飯高地域振興局 地域振興課(三重県松阪市飯高町宮前180)
※上記配布場所の対応時間は平日 (月曜日~金曜日)
午前8時30分 ~ 午後5時15分となります。
※市役所の開庁時間以外は松阪市役所当直室にて配布いたします。
⑦クラギ文化ホール(三重県松阪市川井町690)
※配布時間:午前8時30分〜午後5時 休館日は火曜日です。
但し、火曜日が国民の祝日にあたるときは、その翌日が休館日になります。
⑧嬉野ふるさと会館(三重県松阪市嬉野権現前町423−88)
※配布時間:午前8時30分〜午後5時 休館日は月曜です。
但し、月曜日が休日の場合は、その翌日以後の最初の休日でない日が休館日になります
■丸園音楽堂■
スポーツと音楽は夫婦である。
オリンピック、パラリンピック、ワールドカップ、世界陸上、どんな大会にも必ずテーマソング、応援ソングが存在し、サポーターは歌い、踊り、跳ね、
そのリズムに乗って応援をする。
そんな思いを持って始まった篠園音楽堂がリニューアル。
元サッカー日本代表の前園真聖と、元女子サッカー日本代表で、2011年ワールドカップドイツ大会の優勝メンバーである丸山桂里奈のサッカーコンビが、お互いの押し曲をぶつけ合います。
■前園真聖さん
1992年鹿児島実業高校からJリーグ・横浜フリューゲルスに入団。1994年にはアトランタオリンピックを目指すU-21日本代表に選出され、主将として28年ぶりとなるオリンピック出場に貢献。
1996年、アトランタオリンピック本大会では、ブラジルを破る「マイアミの奇跡」などを演出し、サッカーファンのみならず、広く注目される事となる。
その後、ブラジルのサントスFC・ゴイアスEC、韓国の安養LGチータース・仁川ユナイテッドと渡り歩き、2005年5月19日に現役引退を表明。
その後は2006年FIFAワールドカップドイツ大会、2008年北京オリンピックともに期間中は現地にて取材活動をし、ジャーナリストとして活躍。現在は自身のZONOサッカースクールを主催し、普及活動を行う。2009年にはラモス監督率いるビーチサッカー日本代表に召集され現役復帰。同年11月に開催されたUAEドバイでのW杯において、チームのベスト8に貢献した。その他フルマラソン、トライアスロン、フライフィッシングのも挑戦し、活動範囲を広げている。ペットはミニ豚。
■丸山桂里奈さん
【サッカー経歴】
2002年 第14回アジア競技大会(韓国)の北朝鮮戦でなでしこジャパン代表デビュー
2003年 第4回FIFA女子ワールドカップ出場
2004年 アテネオリンピック出場
2008年 北京オリンピック出場
2011年 第6回FIFA女子ワールドカップ出場(優勝)
2012年 ロンドンオリンピック出場(準優勝)