2025.05.01

「市制 20 周年記念事業 みえ松阪マラソン スペシャルサンクスパレードなど」に関するQ&A

5月25日に開催されるスペシャルサンクスパレードについてよくあるQ&Aをご案内します。

 

〇パレードについて

 

Q1.どこでパレードをするのか?
A1. 国道 166 号の宮町交差点付近から鎌田北交差点付近の約1kmにわたり開催します。

(パレードは宮町交差点付近からスタート)

 

Q2.パレードは雨でも実施するのか?
A2. 雨天でも開催します。台風などパレードを開催することが危険な場合には、中止や内容を一部変更する場合があります。
詳しくは、当日午前5時にみえ松阪マラソン公式HP・SNSにてご確認ください。

 

Q3.何時から交通規制が始まるのか?
A3. パレードの会場となる国道166号線の宮町交差点付近から鎌田北交差点付近は、
5月25日(日)の午前7時より交通規制が開始され、午後2時に解除の予定です。

 

Q4.交通規制中に通行できる道路についてわかりやすく教えてほしい。

A4.通行規制対象道路については以下をご確認ください。

Q5. 松阪駅に車で送迎したいが可能か?
A5. 松阪駅北口(近鉄側)は午前11時30分から午後5時まで交通規制のため車の乗り入れができません。
南口(JR側)は終日車の乗り入れは可能ですが混雑が予想されますので気を付けてお越しください。

 

Q6.観覧エリアには何時からは入れるのか?いつから並ぶことができるのか?
A6. 交通規制が完了後(午前8時30分予定)より入場可能です。
ただし、歩行者の妨げになりますので観覧エリアの入場時間前に歩道で待機することはお控えください。
また、観覧エリア以外での観覧はおやめください。(歩行者エリア、周辺店舗、コインパーキング、私有地など)
観覧については案内誘導に従っていただきますようお願いいたします。

 

Q7.場所取りはできますか?
A7. 手荷物やシートによる場所取りはできません。

長い間、手荷物が放置されている場合は、主催者側で撤去する場合があります。

 

Q8.臨時の駐車場はありますか?。
A8.ご用意しています。

 

 

 

Q9.歩道橋上でパレードを見学することはできますか?
A9.歩道橋は安全上の観点から立ち入り禁止とさせていただきます。

 

Q10.パレードを三脚や自撮りステックを使って撮影できますか?
A10. 三脚や自撮りステック等の撮影補助機材の使用は禁止しています。

 

Q11.ドローンを使って撮影できますか?
A11.パレードコース周辺の無人航空機(ドローン等)の使用は禁止しています。

 

Q12.パレードを観覧エリアで待つのに椅子を持ち込みできますか?
A12.観覧エリアは出来るか限り多くのお客様がご覧いただけるよう、イスの持ち込み使用を禁止しています。

 

Q13.パレードを子どもに見せたい。観覧エリアにて肩車をして見せることはできますか?
A13.パレード中の肩車は、周囲の方にご迷惑になり危険であるので禁止しています。

 

Q14.観覧エリアの飲食は可能ですか?

A14.飲食は可能ですがゴミ箱の設置はありませんので必ずお持ち帰りください。

 

〇ハートフルエリアについて

 

Q15.車いすで見に行きたいが、専用スペースはありますか?
A15. 車いすを利用される方等の専用エリアである「ハートフルエリア」があります。
入場無料で事前申込制となっています。(募集時期:5月18日まで)詳しくは「ハートフルエリアについて」をご確認ください。

 

Q16.ハートフルエリアの対象は?

A16. 外出時に車いすを利用する必要がある方が対象です。

 

Q17.ハートフルエリアの介助者は何人入ることができますか?

A17.介助者の同伴は2名までとさせていただきます。

 

Q18.ハートフルエリア利用時の会場までの交通手段はどうすればよいですか?

A18.駅前周辺の駐車場は混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用するか、ご家族等の送迎により会場までお越しください。お車をご利用の場合で駐車場が必要な方は申込時に記載ください。臨時駐車場の駐車券を同封します。

 

Q19.ハートフルエリア応募多数時の選定方法は決まっていますか?

A19.多数の場合は抽選となります。その際、松阪市内在住の未成年者を優先とさせていただきます。あらかじめご了承ください。申し訳ありませんが、抽選に外れた方は一般観客エリアをご利用ください。

 

〇丸園音楽堂公開収録について

丸園音楽堂

Q20.「丸園音楽堂」公開収録イベントはいつどこで行われますか?

A20. 日時:5月25日(日) 15:30~17:00 開場14:30 (予定)

   場所:クラギ文化ホールで開催します。

 

Q21.どのように観覧すればよいですか?

A21.5月1日より観覧整理券を配布しています。(先着順 1人2枚まで)

 

Q22.整理券はどこで配布されますか?

A22.以下場所にて配布します。

①みえ松阪マラソン実行委員会事務局(三重県松阪市殿町1315-3 松阪市教育委員会事務局2階)
②松阪市嬉野地域振興局 地域振興課(三重県松阪市嬉野町1434)
③松阪市三雲地域振興局 地域振興課(三重県松阪市曽原町872)
④松阪市飯南地域振興局 地域振興課(三重県松阪市飯南町粥見3950)
⑤松阪市飯高地域振興局 地域振興課(三重県松阪市飯高町宮前180)
※上記配布場所の対応時間は平日 (月曜日~金曜日)午前8時30分 ~ 午後5時15分となります。
⑥クラギ文化ホール(三重県松阪市川井町690)
※配布時間:午前8時30分〜午後5時  休館日は火曜日です。
但し、火曜日が国民の祝日にあたるときは、その翌日が休館日になります。
⑦嬉野ふるさと会館(三重県松阪市嬉野権現前町423-88)
※配布時間:午前8時30分〜午後5時  休館日は月曜です。
但し、月曜日が休日の場合は、その翌日以後の最初の休日でない日が休館日になります。
⑧松阪市役所当直(三重県松阪市殿町1340番地1)
※市役所の開庁時間以外は松阪市役所当直室にて配布いたします。

 

Q23.GW期間(日・祝日)に整理券を取りに行きたいのですがどこに行けばよいですか?

A23.松阪市役所当直室・クラギ文化ホール・嬉野ふるさと会館で配布します。

 

Q24.県外から観覧しますが整理券の取り置きはできますか?

A24.取り置きは出来ませんのでご了承ください。在庫状況が心配な方は取りに行く施設に事前に在庫状況をご確認ください。

 

Q25.公開収録イベント専用の駐車場はありますか?

A25.下記臨時駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。

2025.04.28

「丸園音楽堂」公開収録イベント整理券配布場所について

【お詫び】
※「丸園音楽堂」公開収録入場整理券の配布について

配布場所として「松阪市役所 1階総合案内(三重県松阪市殿町1340−1)」でも配布させていただくという案内をしてきましたが、「松阪市役所 1階総合案内」では整理券は配布いたしません。

誠に申し訳ございませんが「みえ松阪マラソン実行委員会事務局(三重県松阪市殿町1315番地3 松阪市教育委員会事務局2階)」までお越しいただきますようお願いいたします。

 

丸園音楽堂

【イベント内容】

日時:5月25日(日) 15:30~17:00(予定)

場所:クラギ文化ホール

ゲスト:iScream(LDH Japan 所属アーティスト)

観覧方法:5月1日より観覧整理券を下記場所にて配布します(先着順 1人2枚まで)

配布場所:

①みえ松阪マラソン実行委員会事務局
(三重県松阪市殿町1315ー3 松阪市教育委員会事務局2階)
②松阪市嬉野地域振興局 地域振興課(三重県松阪市嬉野町1434)
③松阪市三雲地域振興局 地域振興課(三重県松阪市曽原町872)
④松阪市飯南地域振興局 地域振興課(三重県松阪市飯南町粥見3950)
⑤松阪市飯高地域振興局 地域振興課(三重県松阪市飯高町宮前180)
※上記配布場所の対応時間は平日 (月曜日~金曜日)
午前8時30分 ~ 午後5時15分となります。
※市役所の開庁時間以外は松阪市役所当直室にて配布いたします。
⑥クラギ文化ホール(三重県松阪市川井町690)
※配布時間:午前8時30分〜午後5時  休館日は火曜日です。
但し、火曜日が国民の祝日にあたるときは、その翌日が休館日になります。
⑦嬉野ふるさと会館(三重県松阪市嬉野権現前町423−88)
※配布時間:午前8時30分〜午後5時  休館日は月曜です。
但し、月曜日が休日の場合は、その翌日以後の最初の休日でない日が休館日になります。

2025.04.24

みえ松阪マラソン2025 救護サポートランナーの募集について

大会当日、救護が必要なランナーに対して、迅速な初期救護を実施するには、早期発見が非常に重要です。その為、本大会では、一般ランナーと同様に大会に参加し、ランナー目線で異常があるランナーの早期発見を行っていただく救護サポートランナーを令和7年5月1日 午前11時29分より 先着順で募集いたします。

●応募資格
フルマラソン完走経験があり、完走に自信のある方で、下記いずれかの資格をお持ちの方。
医師・看護師・救急救命士
※普通救命講習・上級救命講習受講のみの方は対象となりません。ご注意ください。
*参加料免除。旅費、謝金等の支給はございません。

●募集定員
50名程度

ご応募、詳細につきましては下記からご確認ください。

https://mie-matsusaka-marathon.jp/suport/

2025.04.20

ハートフルエリアについて

市制20周年記念事業 みえ松阪マラソン スペシャルサンクスパレードでは、沿道に多数の観覧者が来場する見込みとなっており、車椅子をご利用の方をはじめ、沿道の安全を確保するために観覧エリアの一部に車いすの利用が必要な方専用のハートフルエリアを設けます。ハートフルエリアでの観覧をご希望の方は、事前申し込みが必要です。注意事項をご確認の上、お申込みください。

【対象】外出時に車いすを利用する必要がある方

【定員】50台(定員は申込みの状況等により調整する場合があります。申込み多数の場合は抽選となる場合があります。)

【申込期間】令和7年4月21日(月曜日)から5月18日(日曜日)まで

【注意事項】

・車いすの仕様について
ハートフルエリアに入場できる車いすは、安全確保のため車輪がロックできるものに限ります。また、介助が必要な方の車いすは、後ろから同伴者(付添者)等が操作できるものとしてください。

・同伴者(付添者)等について
車いす利用者で介助が必要な方は成人の介助者の同伴(2名まで)をお願いします。また、車いす利用者と同居している18歳未満のご家族は、ご一緒にハートフルエリアにお入りいただけます。

・ハートフルエリアへの入場方法について
電子申請によるお申込みの後、当選者様には郵送にて入場リストバンドをお送りいたします。当日は介助者・同伴者の方も全員リストバンドを付けてご来場ください。なお、紛失等でリストバンドをご提示いただけない場合は、ハートフルエリアに入場できません。

・会場までの交通手段について
駅前周辺の駐車場は混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用するか、ご家族等の送迎により会場までお越しください。お車をご利用の場合で駐車場が必要な方は申込時に記載ください。臨時駐車場の駐車券を同封します。

・多数の場合は抽選となります。その際、松阪市内在住の未成年者を優先とさせていただきます。あらかじめご了承ください。申し訳ありませんが、抽選に外れた方は一般観客エリアをご利用ください。

2025.04.16

大会公式イメージソング決定!

みえ松阪マラソン大会公式イメージソング決定!

LDH JAPANとのコラボレーションにより、LDH JAPAN所属アーティスト iScreamに大会イメージソングを歌っていただきます!

 

Reach for the Sky  Music Videoはこちらから

ゴールを目指してひたむきに走る市民ランナーの皆さまを全力で応援!前向き、明るさ、躍動感、疾走感に加え、挑戦し乗り越えることで新たな自分に出会うことのできる等メッセージ性のあるもの、女性ランナーに共感できるもの大会コンセプト案等を基にオリジナル曲を制作いただきました。

走ることを人生のメタファーとして描きながら、目標に向かって進む人々を勇気づける楽曲となっており、「走ることは時に困難で、思い通りにいかないこともある。しかし、仲間の声援や支えがあるからこそ、前に進み続けることができる」というメッセージが込められています。
また、制作はBTS の「Lights」等を手掛ける UTA 氏と、ME:I の「Click」等を手掛ける Rose Blueming 氏にご担当いただきました。
なお、5 月 25 日(日)に開催される『市制 20 周年記念事業 みえ松阪マラソン スペシャルサンクスパレード』に iScream が参加します!ぜひ皆様、会いに来てくださいね!また、クラギ文化ホールで行われるラジオの公開収録にも参加予定です😊

 

iScream(LDH JAPAN所属アーティスト)

2018年開催の「LDH Presents THE GIRLS AUDITIONS」応募総数約1万人の中からグランプリを獲得したRUI(愛知県出身)と、ファイナリストのYUNA、HINATAの3人で2019年に結成。2021年6月に「Maybe…YES」でデビュー。3rdデジタルシングル「つつみ込むように…」はビルボードラジオチャート1位を獲得。同曲のMVは再生回数250万回を超える。今最も勢いに乗るガールズユニット。

【アーティストコメント】

iScream です!
「Reach for the Sky」が 4/16 に配信リリースとなります!
皆さんに新曲をお届けできることがとても嬉しいです!
この楽曲は、みえ松阪マラソン 2025 テーマソングになっており、参加されるランナーの皆さん、応援される皆さんはもちろん、目標に向かって走り続ける全ての皆さんに iScream からのエールを音楽で届けられるようパワーと想いを込めて歌わせていただきました!
「Jellly Fish」に続き、最高の音楽を作ってくださる UTA さんに今回も制作していただきました!
そして、リリース日である 16 日 20:00 には Music Video が公開となります!
約半年ぶりの iScream の MV を皆さんにお届けできることがとても楽しみです!
マラソンにちなんだワード、世界観と共に日本中、世界中の一人一人にエールをお届けできますように!

楽曲制作:UTA氏
日本を代表する音楽プロデューサー。これまで手がけた作品のうち東方神起、AI、三浦大知の楽曲でレコード大賞優秀作品賞を5回受賞。手がけたBTSの楽曲”Don’t leave me” ”Let go”がiTunesのワールドチャート1、2位を獲得。同じく”Stay Gold”で84カ国、そして”Your eyes tell”では101カ国のiTunesで1位など日本が世界に誇れる音楽家として活躍している。

 

 

Official Partner
  • Platinum partners 株式会社 北村組
  • JPF
  • Gold partners 三十三フィナンシャルグループ
  • 瀬古食品有限会社
  • Silver partners 住友理工株式会社
  • 日本土建株式会社
  • 宇野重工株式会社
  • Bronze partners 株式会社 松和産業
  • 株式会社 夕刊三重新聞社
  • クラギ株式会社
  • 辻製油株式会社
  • 丸亀産業 株式会社
  • 松阪興産株式会社
  • 株式会社 松阪電子計算センター
  • トライス株式会社
  • セントラル硝子プロダクツ株式会社
業務発注情報
松阪市
中日新聞社
三重陸協(JAAF MIE)
MCC(マラソンチャレンジカップ)
Collaboration
TOKYO MARATHON
玉名いだてんマラソン
スポーツのチカラ【公式】
殿町中学校 松阪おもてなしプロジェクト